日本易学センター ekisen.com
HOME >> 占いとは

詳しくは日本易学センターの通信講座で

世界の占いの種類には、何千とも何万ともいわれるほどあります。そのなかで、わたしたちが学び、実占しているのは、東洋運命学といわれるものです。 この運命学は、大きく分けて命・卜・相の三種になります。
命の通信講座 「命」とは、生年月日時をもとに、人間の宿命、持って生まれた運とこれからの運命 (先天運と後天運)を占う占術を指すもので「気学」「四柱推命学」「風水学」「紫微 斗数推命」「十二星座占星術」などがあります。
  卜の通信講座 「卜」とは、人間の行動にともなう事象・未来の吉凶を判断する占術を指し、亀の甲羅 を焼いてそのヒビによって占ったという「亀卜」がルーツです。「易学(周易)」「五 行易(断易)」「奇門遁甲」「タロッロ・カード」などがこの分類に属します。
  相の通信講座 「相」とは、目に見えるものの姿・形・現象によって吉凶を判断する占術を指し、「手 相」「人相」「地相」「家相」「墓相」「印相」「姓名判断」などがあります。
 
  その他の通信講座 命・卜・相に加えて、占い師として開業するために必要なノウハウを紹介する゛鑑定家 養成講座"や開運を導く「霊符」の作り方などの講座も開講しています。

 

日本カルチャーセンター